top of page

検索


療育室・相談室を除菌、抗菌
12月5日(土)にダスキンさんに来ていただき、療育室にオゾン噴霧による除菌、消臭をしてもらいました。 療育室で使う遊具や玩具をオゾンにさらし、除菌と消臭をしてもらいました。オゾンは、数時間で自然に酸素等の無害な物質に変わるので、月曜日からは安心して遊んでもらえます。...
ののはな教室
2020年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:148回
0件のコメント


相談室に空気清浄機
新型コロナウィルスの感染症はまだまだ収束の兆しが見えません。 ののはな教室では、引き続き感染拡大防止策を取りながらの事業継続を行っています。 4月から、療育室には2台の空気清浄機を設置しています。窓を開け、換気扇を回しながら、さらに出来る限り空気清浄機を稼働させて療育を行っ...
ののはな教室
2020年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント

誰かと一緒に遊ぶ(コロコロ)3
少し古くなりますが、ジャンケン動作と掛け声がどのように同期していくのかという発達的研究を興味深く読んだことがあります。幼児が大人とジャンケンをするとき、発達の初めは動作が同期し、掛け声は後から合わせられるようになるというものでした(藤田,1989)。...
ののはな教室
2020年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:201回
0件のコメント


防犯訓練
2020年8月19日(水)に、ののはな教室の職員と、京都ほせんの職員の方にも参加していただいて、防犯訓練を行いました。 西京警察署の署員さんに来ていただき、環境整備の点検をしていただいた後、不審者への対応のシミュレーション、防犯の心得などを教えていただきました。...
ののはな教室
2020年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:119回


避難訓練
8月に入って、各グループで避難訓練を行っています。毎日通う施設ではないのですが、もしものために欠かせない経験の1つと考えています。 参加していただいた子どもたち、保護者の方も、暑い中ありがとうございました。 子どもたちには、防災頭巾をかぶる経験をしてもらいました。...
ののはな教室
2020年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:144回

放課後等デイサービス:ぴーすさいん
社会福祉法人・京都基督教福祉会では、2020年6月1日から放課後等デイサービス 「ぴーすさいん」を運営しています。 放課後等デイサービスなので、対象年齢は小学校1年生~高校3年生までになります。 場所は阪急桂駅東口から徒歩5分のところにある、「京都ほせんオリーブ館」の2階で...
ののはな教室
2020年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:812回
0件のコメント

誰かと一緒に遊ぶ(コロコロ)2
「コロコロ」で穴から落とさずに上手に運べたり、うまく目的の穴に落とせたりするためには、相手の動きに気づいて自分の動きを調整することが必要と書きました。 この遊びをした時に、「こっちに かたむけて」「もっと こっち」などのことばが発せられることはほとんどありません。それでも“...
ののはな教室
2020年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:196回
0件のコメント


誰かと一緒に遊ぶ(コロコロ)
昨年度から子どもたちに遊んでもらっている教材です。 名前を何と呼ぶのか決まっていませんが、「コロコロ」と呼んでおきましょう。大き目の段ボールに穴が開いていて、2か所にラップの芯の取っ手が2つずつついています。一人ではなく誰かと一緒に遊ぶ教材です。スタッフのアイディアで生まれ...
ののはな教室
2020年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:200回
0件のコメント

7月6日(月)からの通所に関してのお知らせ
梅雨入りの知らせはありましたが、アジサイの花は雨を待ちわびている様子です。いつもののはな教室の運営にご協力いただき、ありがとうございます。 さて、のはな教室では、6月1日(月)から通所を行ってきました。この間の分散と短縮へのご理解とご協力、ありがとうございました。...
ののはな教室
2020年6月26日読了時間: 3分
閲覧数:125回
0件のコメント


療育室に棚を設置4
さて、療育室の棚に戻りましょう。 棚の扉にはこのようなものを付けています。 玩具の写真(2.5cm×3.5cmぐらいのコンタクトシートというサイズの写真です)をパウチして、マジックテープでベースのシートに貼り付けてあります。...
ののはな教室
2020年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:170回
0件のコメント


療育室に棚を設置3
棚の中にどんな玩具があるか分かり、自分の遊びたい玩具があるか分かると、それを出して遊びたくなります。 でも、自分一人で玩具が出せないとき、出してくれそうな相手にそのことを伝えられるといいですよね。それがまさにコミュニケーションです。...
ののはな教室
2020年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:153回


療育室に棚を設置2
棚の中身はこんな風になっています。 今までにも遊んでもらっていたおもちゃを、種類ごとにかごに入れてあります。今は棚の中に何があるのか分かってもらえていませんが、昨年度まで遊んでいた子どもたちは、「あれ? ままごとどこ?」「ブロックどこ?」と思うかもしれません。...
ののはな教室
2020年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:114回


療育室の看板サイン
療育室前の廊下に、看板サインを取り付けました。 部屋の入り口が奥まっているので、廊下を歩いているときに療育室が見つけにくかったのです。これで、部屋の場所が分かりやすくなりました。 看板はこんな感じです。 来ていただいたときに見て下さいね。
ののはな教室
2020年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:81回


療育室に棚を設置
昨年度の療育が終了してから、療育室を何カ所か修繕しました。 奥のコーナーに収納棚を設置しました。写真のようにスッキリしました。 入り口側のピアノがあったところも、ピアノは引き上げて、収納棚を設置しました。 どちらの棚も取手もなく、とてもシンプルですね。でも、このシンプルさに...
ののはな教室
2020年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:78回


西京区よりマスクの配布を受けました
西京区・地域力推進室より、マスクの配布を受けました。 匿名の方のご寄付だそうです。 有効活用させていただきます、ありがとうございました。
ののはな教室
2020年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:51回


京都市より 幼児用マスクと高濃度エタノール製品の配布を受けました
京都市子ども家庭支援課より、幼児用マスクと高濃度エタノール製品の配布を受けました。エタノール製品は、月桂冠(株)からのご寄付だそうです。 有効に使用させていただきます。ありがとうございました。
ののはな教室
2020年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:60回

ののはな教室の通所についてのお知らせとお願い(5月25日)
若葉の緑も色が濃くなり、いよいよ夏めいてきました。いつもののはな教室の運営にご協力いただき、ありがとうございます。 さて、京都府の緊急事態制限が5月23日に解除されました。ののはな教室は、これまでお知らせしていますように、6月1日(月)から通所を行っていきます。感染拡大の防...
ののはな教室
2020年5月25日読了時間: 3分
閲覧数:82回
新型コロナウィルスへの ののはな教室の対応について(5月8日)
いつも ののはな教室の運営にご協力いただき、ありがとうございます。 新型コロナウィルスの感染拡大にともない、5月5日に全国の緊急事態宣言、京都府の特定警戒都道府県の指定、京都市の学校休業がそれぞれ5月31日(日)まで延長されました。...
ののはな教室
2020年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:47回
新型コロナウィルスへの ののはな教室の対応について(5月1日)
いつも ののはな教室の運営にご協力いただき、ありがとうございます。 新型コロナウィルスの感染拡大にともない、4月16日政府より緊急事態宣言が発令され、京都府は特定警戒都道府県に指定されました。ののはな教室では、4月20日にお子さんとご家族への感染のリスクを考慮して、通所の開...
ののはな教室
2020年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:31回
新型コロナウィルスへの ののはな教室の対応について(4月20日)
いつも、ののはな教室の運営にご協力いただき、ありがとうございます。 さて、ののはな教室の療育開始を、5月11日(月)からに延期したお知らせを先週金曜日(4月17日)にお送りしました。その件につきまして、追加のお知らせです。...
ののはな教室
2020年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:54回
bottom of page